ビューアの使い方
※ビューアは、Mirador(https://projectmirador.org/ )を利用しています。
各機能の説明

資料のインデックス表示の種類

資料の各種表示方法

資料内検索
※注釈が付与されている一部の資料でのみ資料内検索が行えます。

資料の共有
各資料詳細ページにある、上記[共有]ボタンをクリックすることで、表示している資料の状態(ページ、拡大率)を共有するためのURLをクリップボードにコピーすることができます。
各資料詳細ページにある、上記[Post]ボタンをクリックすることで、表示している資料の状態(ページ、拡大率)を共有するためのURLと資料名をX(旧Twitter)にポストすることができます。
全画像ダウンロード
各資料詳細ページにある、上記[全画像ダウンロード]ボタンをクリックすることで、資料の高精細画像がzip形式でまとめてダウンロードすることができます。
※ダウンロードには時間がかかることがありますのでご注意ください。
利用できるAPI
IIIF Presentaion API
最新安定版のバージョン3.0.0と、最も普及しているバージョン2.1.1の2種類のエンドポイントが利用できます。(2022年10月現在)
IIIF Presentaion API についての詳しい情報は、こちらの公式サイト(https://iiif.io/api/presentation/ )をご覧ください。
IIIF API バージョン | エンドポイント URL |
---|---|
3.0.0 | https://archives.ichigaya-letterpress.jp/api/presentation/3/<資料公開ID>/manifest.json |
2.1.1 | https://archives.ichigaya-letterpress.jp/api/presentation/2/<資料公開ID>/manifest.json |
IIIF Image API
安定版のバージョン3.0.0と、最も普及しているバージョン2.1.1の2種類のエンドポイントが利用できます。(2022年10月現在)
IIIF Image API についての詳しい情報は、こちらの公式サイト(https://iiif.io/api/image/ )をご覧ください。
IIIF API バージョン | エンドポイント URL |
---|---|
3.0.0 | https://archives.ichigaya-letterpress.jp/api/image/3/<画像ファイル名>/info.json |
2.1.1 | https://archives.ichigaya-letterpress.jp/api/image/2/<画像ファイル名>/info.json |
※画像サーバーは、Cantaloupe Image Server(https://cantaloupe-project.github.io/ )を利用しています。
IIIF Content Search API
安定版のバージョン1.0.0のエンドポイントが利用できます。(2022年10月現在)
IIIF Content Search API についての詳しい情報は、こちらの公式サイト(https://iiif.io/api/search/ )をご覧ください。
IIIF API バージョン | エンドポイント URL |
---|---|
1.0.0 | https://archives.ichigaya-letterpress.jp/api/search/1/<資料公開ID>?q=<検索文字列> |
※注釈(Presentation APIのバージョンが3.0.0の場合[annotations]、2.1.1の場合[otherContent])が指定されている資料のみ対象です。
IIIF Content State API
安定版のバージョン1.0.0のエンドポイントが利用できます。(2023年3月現在)
IIIF Content State API についての詳しい情報は、こちらの公式サイト(https://iiif.io/api/content-state/ )をご覧ください。
IIIF API バージョン | エンドポイント URL |
---|---|
1.0.0 | https://archives.ichigaya-letterpress.jp/library/items/<資料公開ID>/?taget=<base64エンコードされたJSON文字列> |
※[base64エンコードされたJSON文字列]をデコードしたJSONは、以下のようなIIIF Content State APIで規定されている[target]部分を想定しています。
{ "id": "<資料のキャンバスURI>#xywh=<画像のX座標>,<画像のY座標>,<画像の幅>,<画像の高さ>", "type": "Canvas", "partOf": [{ "id": "<資料のマニフェストURI>", "type": "Manifest" }] }