明朝五号活字摘要録
資料の説明(summary)
大正2年(1913)に発行された五号明朝の全字種見本帳。五号とは、当時本文組で最も多く用いられたサイズのため、漢字だけでなく、記号や約物、長体・平体の仮名、ハングルなど、ラインナップが充実している。
印刷現場で使用されていた活字見本帳のため、後から漢字の字形・字体の変更があった文字は赤で追加されている。印刷会社における文字の変遷もうかがえる資料。
印刷現場で使用されていた活字見本帳のため、後から漢字の字形・字体の変更があった文字は赤で追加されている。印刷会社における文字の変遷もうかがえる資料。
メタデータ(metadata)
資料分類
活字見本帳
発行日
大正二年八月改正
発行所
株式会社 秀英舎活版製造所
発行所住所
東京市京橋区元数寄屋町二丁目
発行所電話番号
電話新橋十八番
発行者
株式会社 秀英舎活版製造所
発行者住所
東京市京橋区元数寄屋町二丁目
発行者電話番号
電話新橋十八番
ページ数
48
寸法(縦×横)
221 x 153 mm
製本仕様
平綴じ(修復済)
保存状況
並
書体名
五号明朝
帰属
大日本印刷株式会社/市谷の杜 本と活字館
参考となる日付(navDate)
1913-08-01T00:00:00Z