活版の栞
資料の説明(summary)
短冊状の活字見本帳。表紙記載の本社住所を発行所とみなす。
4000部印刷。発行当時、社員に配布しており、営業活動で使用された。
ベントン彫刻機導入後、最初に発行した活字見本帳。5号、6号、9ポイント、8ポイント、6ポイントは彫刻母型から鋳造した活字を使用している。
36ポイント明朝体は築地36ポイント明朝で、購入した母型と考えられる。
4000部印刷。発行当時、社員に配布しており、営業活動で使用された。
ベントン彫刻機導入後、最初に発行した活字見本帳。5号、6号、9ポイント、8ポイント、6ポイントは彫刻母型から鋳造した活字を使用している。
36ポイント明朝体は築地36ポイント明朝で、購入した母型と考えられる。
メタデータ(metadata)
資料分類
活字見本帳
発行日
1952年(昭和27年)7月1日
発行所
大日本印刷株式会社
発行所住所
東京都新宿区市谷加賀町1ノ12
発行所電話番号
電話九段(33)代表 1161、8341、8471
ページ数
66
寸法(縦×横)
305 x 69 mm
製本仕様
リング綴じ
保存状況
並
書体名
明朝体:初号、1号、2号、3号、4号(13ポイント)、5号、6号、36ポイント、32ポイント、24ポイント、18ポイント、12ポイント、9ポイント、8ポイント、6ポイント
ゴシック体(一覧のみ):初号、1号、2号、3号、4号、5号、6号、36ポイント、32ポイント、24ポイント、18ポイント、12ポイント、9ポイント、8ポイント
清朝体:18ポイント、13ポイント、9ポイント
ゴシック体(一覧のみ):初号、1号、2号、3号、4号、5号、6号、36ポイント、32ポイント、24ポイント、18ポイント、12ポイント、9ポイント、8ポイント
清朝体:18ポイント、13ポイント、9ポイント
帰属
大日本印刷株式会社/市谷の杜 本と活字館
参考となる日付(navDate)
1952-07-01T00:00:00Z